腕時計のバンドの交換を、行いたいと思いますが、
腕時計交換用バンドを注文する前に、調べておきたいことがあります。
交換用バンドの幅です。
今持っている腕時計の幅を見ます。見る場所は、下の写真の通りです。
定規は、手元にあるもので大丈夫ですが、きちんと測らないと、サイズ違いになります。
上の写真では、わかりずらいかもしれませんが、幅は18mmです。
バンドと腕時計本体の接続部分に、上の写真のようなピンが入ってまして、このピンが
腕時計本体の溝に入って、バンドを止めています。(ピンバックルと言います)
上の写真は、バンドのピンを外すための道具になります。(ばね棒外しと言います)
片側は、かぎ状になっています。
もう片側は、棒状の突起になっています。
ピンが入っている腕時計本体の形状によって、どちらを使うかが違ってきます。
バンドの素材も重要になります。
私が調べた限りでは、革製、シリコンラバー製、ナイロン製そして金属製と、
4種類に大きく分かれます。
どれがというのは、言い難いです。予算、見た目、着け心地、耐久性、腕時計本体との相性等、
どの要素を重要視するかによって、違ってきます。
ちなみに私は、革製を注文しようと考えています。
交換用バンドが来ましたら、交換取付を掲載します。
コメント