G-SHOCKの最高峰ライン「MR-G」から、また一つ、時計の常識を覆す逸品が誕生します。
2025年8月8日に世界限定500本で発売される「MRG-B5000HT」は、日本の伝統工芸
「鎚起(ついき)」とG-SHOCKの最先端技術が見事に融合した、まさに”究極の和”を
纏ったタイムピースです。
この特別なモデルの魅力を、余すところなくご紹介しましょう。
鎚起職人の魂が宿る、唯一無二のデザイン
「MRG-B5000HT」の最大のハイライトは、そのベゼルとバンドに施された唯一無二の
「鎚起」模様です。鎚起とは、金属板を鎚で打ち出すことで立体的な模様を生み出す
日本の伝統技法。このモデルでは、鎚起職人である渡邉和也氏が、一つ一つ手作業で
「揺らぎ(yuragi)」の鎚打技法を用いています。
この手作業によって生み出される鎚目(つちめ)は、同じものが二つと存在しません。
光の当たり方によって表情を変え、見る者を飽きさせない奥深さを持ちます。
G-SHOCK初号機DW-5000Cから受け継がれるスクエアデザインの堅牢さに、日本の
伝統工芸がもたらす有機的な美しさが加わり、これまでのG-SHOCKにはない
格調高い存在感を放っています。
まるで、数百年の歴史を持つ美術品が、現代のテクノロジーと出会い、
新たな生命を吹き込まれたかのようです。
妥協なき素材と構造が生み出す究極の堅牢性
「MRG-B5000HT」は、その美しさだけでなく、G-SHOCKの核である「耐衝撃性」においても
一切の妥協を許しません。ベゼルとバンドには、純チタンの約3倍もの硬度を誇る
特殊チタン合金「DAT55G」を採用。さらに、その表面にはDLC(Diamond-Like Carbon)
コーティングが施されており、優れた耐傷性・耐摩耗性を実現しています。
日常使いはもちろん、過酷な環境下でもその美しさと機能性を損なうことはありません。
ケースは25もの部品で構成され、T字バーと平板バネ、シリコン緩衝材を組み合わせた
「マルチガード構造」によって、G-SHOCKならではの耐衝撃性を確保。まさに、
日本の職人技とカシオのエンジニアリングが、最高の形で融合した結晶と言えるでしょう。
風防には高透明なサファイアガラスが採用され、視認性にも優れています。
伝統と最先端テクノロジーの融合
「MRG-B5000HT」は、伝統的な美意識と最先端のテクノロジーが高次元で融合しています。
タフソーラーによる安定した駆動、世界6局の標準電波に対応するマルチバンド6、
そしてBluetooth(R)によるスマートフォン連携機能。CASIO WATCHESアプリと連携すれば、
自動時刻修正はもちろん、世界300都市以上のワールドタイム設定、リマインダー機能、
タイム&プレイスログなど、現代のライフスタイルに欠かせない機能が満載です。
伝統的な美意識と最新のデジタル技術が共存するこの時計は、所有する喜びだけでなく、
日々の生活における実用性も兼ね備えています。
なぜ「MRG-B5000HT」は特別なのか?
既存のMRG-B5000シリーズも最高峰の品質を誇りますが、「MRG-B5000HT」は、
その中でも一線を画す存在です。世界限定500本という希少性はもちろんのこと、鎚起職人の
手作業による一点物の価値は計り知れません。
単なる高級時計というだけでなく、日本の伝統文化を身につけるという、特別な体験を提供して
くれるのがこのモデルです。山形カシオの「プレミアムプロダクションライン」で、熟練の職人
の手によって一つ一つ丁寧に組み上げられるその背景も、この時計の価値を一層高めています。
世界限定500本という希少性からも、争奪戦は必至です。2025年8月1日の予約開始日を
心待ちにし、この特別な一本を手にするチャンスをぜひ掴んでください。
コメント